
イーサリアム2.0でガス代は安くなるの?
今回はこのようなお悩みを解決する記事です。
本記事の内容
・イーサリアムでかかるガス代とは?
・イーサリアム2.0の変更点
・イーサリアム2.0でガス代が改善される仕組み
イーサリアム(ETH)はイーサリアム2.0と呼ばれる大型アップデートを進めています。
イーサリアム2.0によって、ステーキングが可能になり、手数料体系が変更、ガス代に関わる取引速度の改善などの更新が予定されていますが、今回は、イーサリアム利用者側の最大の問題「ガス代」について着目して解説していきます。
イーサリアムでかかるガス代とは?

そもそも、イーサリアムでかかるガス代とは何か。簡単に解説しますね。
ガス代(Fee)とは、イーサリアムネットワークで取引をする際に、発生する手数料のことです。
この手数料は、計算処理で消費するエネルギーに対する報酬としてイーサリアムのマイナーに支払われます。
ガス代を何かに例えるとしたら、繁忙期に価格が高騰する飛行機チケットですかね。
お盆や正月の繁忙期は飛行機チケットが高くなるように、イーサリアムも取引が渋滞するとガス代も高騰します。
Openseaでガス代がかかるタイミングについてはノアさん(@noaloog)の記事が大変わかりやすく参考になりますよ!
イーサリアム2.0での変更点
イーサリアム2.0での変更点は以下の画像の通りです。

PoSの実装
イーサリアム2.0によって大きく変更される点のひとつとして、PoWからPoSへの変更があります。
PoWとは
Proof of Work,プルーフ・オブ・ワークの略。
「Proof」は「報酬」,「work」は「計算量」を意味する。
マイニングの計算処理量に応じて報酬を与えるコンセンサスアルゴリズム。
PoSとは
Proof of Stakes,プルーフ・オブ・ステークスの略。
「Stakes」は「賭ける」を意味する。
保有(ステーク)する仮想通貨の割合に応じて、ブロックを新たに承認、生成する権利が得られるコンセンサスアルゴリズム。
PoWからPoSに変更されることによって、計算処理能力の高いマシンを使ってマイニングをしていた人に集中して報酬が与えられていた権力集中の仕組みが、イーサリアムをステーキングする人の保有量・保有年数に応じて報酬を与えられる仕組みに変わります。
イーサリアムをマイニングして稼ぐのは難しくなるということです。
手数料体系の変更
イーサリアム2.0のアップデートで、手数料体系の根本的な見直しがされています。
イーサリアム2.0では、基本手数料(Base Fee)と追加手数料(Inclusion Fee)からなる2つの新手数料体系が導入されます。
追加手数料は、速いトランザクションの処理を望む場合に発生し、追加手数料が発生するとき、基本手数料は自動的に焼却(バーン)されます。
取引速度の改善
イーサリアムのガス代に直接関わってくるアップデートはこの「取引速度の改善」です。
現状のイーサリアムは、2020年〜2021年のDeFi(分散型金融取引)ブームで、イーサリアムネットワークの取引量が増加、取引が渋滞し、ガス代が高騰しています。
イーサリアムのガス代がピークに到達したことで、他のスマートコントラクト対応のブロックチェーンに人気が移っていきました。
例として、イーサリアムチェーンのDEX(分散型取引所)「UniSwap」からBSCチェーンのDEX「PancakeSwap」へ人気が移り、BSCの取引件数がイーサリアムの6倍以上も上回った事例があります。
イーサリアム2.0でこの取引速度がどう改善されるのかは次項で解説していきます。
イーサリアム2.0でガス代が改善される仕組み
イーサリアム2.0でガス代が改善される仕組みは、トランザクション量の増加が間接的に関係しています。

上の図のように、現状のイーサリアムは1秒間にトランザクション処理される件数は10~15件ほどです。
イーサリアム2.0にアップデートすることで、それは1秒間に10万件も処理が可能になります。
トランザクション処理速度が改善される背景に、「シャーディング」というソリューションの実現があります。
シャーディングとは
データベースの負荷分散の手法のひとつで、イーサリアムのインフラをより小さな断片に分割する仕組み。
1秒間あたりのトランザクション数量が増えることで、取引が渋滞することによるガス代の高騰を防げるようになると予測されています。
しかし、このイーサリアム2.0に完全移行するまでには数年かかると言われている為、シャーディングの実現にはもう少し時間がかかりそうですね。
まとめ
イーサリアム2.0に移行することで、ガス代の軽減に繋がるのは、NFT売買者やDeFi運用者にとってとても嬉しいことですよね。
今後もっとWeb3領域が発達することを考えても、イーサリアム2.0のアップデートは市場の前進に大きく貢献しているものだと思います。
こういう技術的な知識も蓄えておくと、今後何かの役に立つでしょう。