
元素騎士オンラインのゲーム通貨をステーキングしたい…
今回はこのようなお悩みを解決する記事です。
本記事の内容
・元素騎士オンラインとは?
・元素騎士オンラインの特徴
・MV(トークン)をステーキングする方法
元素騎士オンラインは、累計ダウンロード数800万以上、2012年に台湾で「Game of the year金賞」を受賞した元素騎士オンラインの新作GameFiです。
リリースは2022年中旬を予定しています。
今回は、そんな元素騎士オンラインの特徴とステーキング方法について解説していきます。
目次
元素騎士オンラインとは

元素騎士オンラインとは、「web3×メタバース×GameFi」を組み合わせたゲーム。
「2012年 台湾 Game Star Award 金賞」を受賞し、2012年に台湾で最も売れたモバイルゲーム「元素騎士オンライン」のGameFi版です。
GameFi 初の「Free to Play」 & 「Play to Earn」 & 「UGC to Earn」の要素の実現を目指しているそう。
世界各国からMMORPGの開発メンバー、ブロックチェーン開発者、暗号資産ファイナンスの専門家など様々な分野のプレイヤーが開発に携わっていて、あの俳優の水嶋ヒロさんもサポーターとして参加しています。

元素騎士オンラインの特徴
元素騎士オンラインの特徴をまとめるとこんな感じです。
・MMORPGの世界でブロックチェーン&NFTの経済圏を実現
・UGCの実現
・中央管理からDappsへ移行
・マネタイズ方法が豊富
・MVのステーキングで権利解放
ひとつずつ解説していきますね。
MMORPGの世界でブロックチェーン&NFTの経済圏を実現

元素騎士オンラインでは、「アイテム、ゲーム内仮想通貨、キャラクターなど、生産、販売、流通、貨幣の仕組み」を用いて、MMORPGの世界で経済を成り立たせるロードマップを掲げています。
UGCの実現

UGCとはユーザー生成コンテンツのことで、元素騎士オンライン上で、UGCの権利を有する人は、オシャレ装備や建物、モンスター、ダンジョンなどを制作することができます。
超特化のユーザー参加型ゲームです。
中央管理からDappsへ移行

メタバース世界構築の大本をブロックチェーン移すことで、完全なDAO(自立分散型組織)を実現させます。
ユーザー自身が土地やダンジョン、モンスターを制作することで、今までの中央主義ゲームをDappsに移行するロードマップを掲げています。
マネタイズ方法が豊富

このゲームの「Play to Earn」のマネタイズ方法は、多くあります。
・ゲーム内アイテムのNFTを販売
・モンスターキャラを制作、配置
・ランド(土地)の権利販売
・ランド上に建物を構築
・オシャレ装備のスカラーシップ制度
特にゲーム内アイテムのNFT売買は、自ら制作したオシャレ装備NFTも売買できる優秀なマネタイズ方法です。
また、オシャレ装備NFTはスカラーシップ制度も導入予定で、他のプレイヤーにオシャレ装備をレンタルすることで、レンタルした側が得た報酬の所定の%をオーナーは受け取ることができます。
MVのステーキングで権利解放

MVとはPolygon企画のトークンで、通貨名は「Metaverse」です。
MVは、主にこのゲームがメタバースを構成する為にゲーム外で使う通貨で、オシャレ装備を割安で買える機能や、このゲームの方針を決めることができる投票権として設計されています。
このMVトークンをステーキングすることで、ランドのオークションに参加する権利やオシャレ装備を作成して提供できる権利(UGC機能)も獲得することができます。
MV(トークン)をステーキングする方法
前項で説明してきましたが、MVをステーキングすることでUGCなどの権利を獲得することができます。
MVのステーキングするには、以下の手順をクリアしましょう。
①BybitでMVトークンを購入
②BybitからMetaMaskに送金する
③元素騎士オンラインのステーキング画面で預け入れる
Bybit(バイビット)でMVトークンを購入する
MVトークンは国内仮想通貨取引所では取り扱いがないため、Bybitで取引を行います。
Bybitの入金方法は、国内仮想通貨取引所から送金するか、クレジットカードで入金するかの2種類の方法があります。
国内仮想通貨取引所は、MVトークンを日本円に戻すときに必要になりますので、作っておいて損はないです。
以下の記事を読むことで、Bybitの登録から取引方法までをマスターすることができます。
BybitからMetaMaskに送金する
Bybitで購入したMVトークンをMetaMaskに送金します。
以下の記事を読み合わせることで、BybitからMetaMaskへの送金方法をマスターできます。
元素騎士オンラインのステーキング画面でMVを預け入れる
MetaMaskから元素騎士オンライン公式のステーキング画面に移動し、MVを預けましょう。
偽サイトに注意!MVトークンを抜き取られる可能性があります。
必ず元素騎士オンラインに記載されてあるURLをコピーしてアクセスしましょう。
ステーキング方法も元素騎士オンライン公式ページに詳しく載っていますので、以下のリンクからご確認ください。
元素騎士オンライン公式ステーキング解説ページ→https://genso.game/staking/ja/
まとめ
今回は、元素騎士オンラインについて解説しました。
UGCが実現することで、メタバースの中で「Play to Earn」で生きていく事が本当に可能になりそうですね。
ここまでロードマップが細かく設定、公開されているGameFiは今まで見たことがありません。
そういう面でも安心してMVをステーキングすることができますね。
リリースが待ち遠しいです。