
所持しているNFTをOncyberで飾りたいけど、どうやるの?
今回は上記のお悩みを解決いたします。
本記事の内容
・メタバース「OnCyber」とは?
・メタバース「OnCyber」でNFTを展示する方法

OpenseaでNFTを購入したなら、絶対「OnCyber」を活用すべきです。
なぜなら、自分の保持しているNFTコレクションを宣伝できるから。
「OnCyber」で映えそうなNFTアートなら尚更飾ってSNSで集客しましょう。
OpenseaでNFTを売買したことがある人ならOnCyberの登録は10分程度です。
目次
メタバース「OnCyber」とは

そもそも「メタバース(metaverse)」とは、「超(meta)」と「宇宙(verse)」を合わせた造語のこと。
コンピュータネットワークの中に造られた現実とは違う3次元の仮想空間で、自身のアバターを用いてコミュニケーションを取りながら買い物や経済活動を行うことも可能。
それがメタバース。
昔からある代表的なメタバースは「マインクラフト」です。
仮想世界でサバイバル生活を行ったり、村を作って生活したり。もちろん仮想世界上で他の人ともコミュニケーションを取れる。メタバースってこんな身近にあるんですよ。
「OnCyber」

「OnCyber」とは、メタバース上に自分の保有しているNFTアートを美術館のように飾ることができるサービスです。
ちなみに上の写真は、SUKIYAKI BOYさんとJINさんとハイヒール先輩さんのコラボ作品で
グラフィティーのイラストが「OnCyber」でとても映える作品です。
OnCyberで出来ることしては以下の通りです。
On cyberで出来ること
・保有しているコレクションを飾って閲覧できる
・SNSなどを活用してコレクションをアピールできる
・もちろんMyコレクションも展示でき、コレクションの宣伝になる
メタバース「OnCyber」でNFTを展示する方法
「OnCyber」でNFTを展示する手順は以下の通りです。
「OnCyber」展示手順
事前準備:MetaMaskのウォレットを作成する
手順①MetaMaskアカウントでOnCyberにログイン
手順②仮想展示場を選ぶ ←Freeから選ぶのがおすすめ!
手順③NFTを飾る
詳しく説明していきますね。
事前準備:MetaMaskのウォレットを作成する

OnCyberにログインするためにMetaMaskのウォレットを作成しておく必要があります。
NFTを購入したことがある方は、作成済みだと思うのでスキップしてください。
MetaMaskの登録がまだの方はこちら→MetaMaskとは?登録方法やGMOコインやコインチェックからの送金方法を徹底解説! | tomo ' s random note (tomos-randam-note.com)
NFTを持っていないという方はこちら→【始め方】OpenseaでNFTを売買するまでの流れを徹底解説! | tomo ' s random note (tomos-randam-note.com)
NFTを持っていなくても、OnCyberにログインすることは可能です。
しかし、OnCyberの楽しみは自分のコレクションを誰かに共有することだと思います。
最近はTwitterで#Giveaway企画でNFTを抽選プレゼントしている方も多いので
そこからコレクトし始めてみてもいいですね!
(詐欺には注意!!)
手順①MetaMaskアカウントでOnCyberにログイン
まずOnCyber公式ページにアクセスします→https://oncyber.io
すると以下の画面が出てきますので、右上の「Login」をクリック

接続するウォレットに「MetaMask」を選択。

するとMetaMaskが開かれ、署名を求められるので「署名」します。
これでMetaMaskとOnCyberの接続は完了です。

手順②仮想展示場を選ぶ ←Freeから選ぶのがおすすめ!
NFTを飾る仮想展示場を選んでいきましょう。
まずは無料で展示できるものでお試ししてみるのがおすすめ!
「Free」から好きなものを選ぼう!

選んだら右に「Continue」のボタンが出てくるのでクリック。

次に「Start Editing」をクリックして仮想世界に飛び込みましょう。

手順③NFTを飾る
NFTを飾るには、壁についてある「Add artwork」をクリック

Select assetで飾りたいNFTのブロックチェーン銘柄を選択。
すると、下に保有しているNFTアートが出てくるので、飾りたいものを選択します。

こんな感じで飾れます。
ちなみにこの作品は私の制作している「Crypto_Pug」です。

あとはサイズや角度を微調整します。
OnCyberでの配置についてはJINさんのTweetが為になりましたので紹介します。
まとめ:OnCyberでNFTを飾る方法
最後にまとめです。
On cyberで出来ること
・保有しているコレクションを飾って閲覧できる
・SNSなどを活用してコレクションをアピールできる
・もちろんMyコレクションも展示でき、コレクションの宣伝になる
「OnCyber」展示手順
事前準備:MetaMaskのウォレットを作成する
手順①MetaMaskアカウントでOnCyberにログイン
手順②仮想展示場を選ぶ ←Freeから選ぶのがおすすめ!
手順③NFTを飾る
NFTを保有している方はぜひOnCyberを活用してみてください!